今更のコンテンツですが、備忘録の為に独り暮らしにオススメの返礼品目を書いておきます( ..)φメモメモ
ちなみに、ふるさと納税は簡単に言うと翌年の住民税を払いながら実費2,000円でお得な返礼品を手に入れられる錬金術です!
ちなみに上記画像は去年の返礼品です。
オススメのふるさと納税方法
いまやふるさと納税のサイトはさとふるやふるさとチョイスといい、その納税方法は多岐にわたっています。
その中でオススメの納税方法は、「楽天ふるさと納税」です!
楽天ふるさと納税は通常のふるさと納税に加えてさらに楽天ポイントがつくという大盤振る舞いの得々案件になっているからです!
他サイトと比べても遜色ない返礼品目ですので、どうせならお得なサイトで納税しましょう!
お買い物マラソンやSPUで倍率を上げておけばお得度はグンと上がります。
オススメの返礼品①
独り暮らしにオススメの返礼品はお米です!
返礼品目で数がダントツで多いのは食料品なのですが、それらは量が非常に多くとても一人では食べきることができません。
なにより好きなものでも毎日食べ続ければさすがに嫌になるものです。
なので!毎日食べても飽きないし日持ちもするお米がオススメになるというわけです!
中でも私が勧めいてるのは10,000円で納税できて5キロが2つあるものがベストです。
片方を食べている間未開封状態にできますので10キロのものを選ぶよりより長持ちできます。
お米のこだわりがない場合は検索して最初に出てきたものを迷わず買い物かごに入れて購入です!
https://item.rakuten.co.jp/f062049-sakata/8900-30007912/

オススメの返礼品②
次にオススメの返礼品は入浴剤です!
一人暮らしをしていると毎日湯船に入ることも少ないと思います。
そんな中で週末くらいは湯船につかってゆっくり疲れをいやしたい。
このふるさと納税をしてしまえば1年くらい余裕で持ちます!
実際私も去年この時期くらいにふるさと納税してのですが、ちょうどあと1袋でなくなるぐらいです。
またこちらに申し込みをして1年間お世話になります!
https://item.rakuten.co.jp/f302040-arida/0213/?s-id=step0_pc_itemname
オススメの返礼品③
最後にオススメなのがお酒です!
これは個人の趣向が入っているので不得意な方には申し訳ないです。
ですが、賞味期限を気にすることなく、おいしいものを長く味わえるものはこの手に限ります…!
実際品目で調べてみるとお酒のふるさと納税は結構種類が豊富です!
普段であれば高い買い物だといいお酒に手を出さないのですが、こちらはそうではありません。
納税をしているということで正当化できますから!!!
そんな私が今回申し込むのはこちらの返礼品です。
https://item.rakuten.co.jp/f042145-higasimatusima/072001/?s-id=step0_pc_itemname
ほんとは5本くらいの少量をたくさんが良かったのですが、浦霞が飲みたかったのです。
仙台に行った帰りの駅で飲んだのか、それとも金沢で飲んだのか忘れてしまいましたが、旅の締めくくりということもありとてもおいしかったのです…。

と、最後は酒飲みになってしまいましたがふるさと納税はやっておいて損はしない仕組みになっていますので皆さんぜひお試しあれ!