今日からずっと後回しにしていた、プログラミングの勉強を始めます!
無理なく自分のできるペースでをモットーに続けていきたいと思いますので良ければお付き合いよろしくお願いします!
言語はPython
プログラミングといってもどうやら複数の言語があるよう。
プログラミングと調べたら人気ランキングと検索ワードが出てくるほど。
右も左もわからず特攻するのは怖いので少し調べてみました!

どうやらこのPythonという言語が流行だそう。
大手IT企業も公用語としているほか、何より気に入った点は学びやすい言語とのことです!
これを逃す手はありません。
早速チャレンジです!
基礎の基礎からスタート
Pythonで検索すると、一番上に学習用のサイトが見つかりましたのでこちらで試していきます。

パッと見た限り基本ならば無料でPythonについて学べそうです。
Googleのアカウントさえあればプログラミングを使える環境も用意できるのでばっちりです!
最初のプログラミングは算数でした!

1+1をプログラミングで実行…っと
頭でやったほうが早いけどこれでもプログラミング??
どうやらこんな単純な計算もプログラミングの一種だそうです。
何はともあれ初プログラミングは無事できました!(笑)
この調子でWEBサイトの画像を引っ張ってくるプログラム、グラフを作るプログラムを作っていきました!
やってみると意外とアルファベットを打っていくのって難しい。
ローマ字入力でいつも使うようなところばかりタイピングしていると、CとかLが結構タイプミス多い。
あとPも!小指に変な力が入りそうです…。
千里の道も一歩より。焦らず継続なり!
意外とタイプミスが多いことを再確認して今日はここまで。
プログラミングに入る以前の問題になってしまいましたが、タイピングはこれから進めていく中で必須スキルになりますよね…。
こんなところで躓かないように、明日も頑張ろう!