下呂温泉・白川郷モデルケース

 

本日は下呂温泉と白川郷への旅行のモデルケースをご案内します。

入国制限のある今は人が少なく、特に平日はとても快適に観光することができます。

何週間も前から事前予約する場合は直通の便もあると思いますが、

この記事では1週間前に東京から下呂温泉に向かい、白川郷に行ける内容をご紹介します。

 

東京~下呂温泉

東京から下呂温泉に行く手段は列車とバスですが、今回はバスをご提案します。

ツアーで見つかる内容は新幹線+特急列車になりますが、30,000円を超える内容がほとんどです。

ですがバスを利用することで、旅費を半額程度に抑えることができます。

https://www.tour.ne.jp/j_tour/15712389/?dpt_date=20201000&adult=1&room=1&kind=1&search=%253Fdays%253D2%2526dpt%253D16%2526dst%253D5-24-381%2526kwd%253D%2525E6%2525B0%2525B4%2525E6%252598%25258E%2525E9%2525A4%2525A8%2526stay%253D1%2526tour_condition%253D10005

トラベルコ 水明館ツアー内容

まず、下呂温泉に行くためには名古屋駅にたどり着かなければなりません。

名古屋へはお金に余裕があれば新幹線を。なければ高速バスをご利用ください。

私が利用したWILLER EXPRESSの昼行バスは広さも十分ですし、頭を覆うようにカバーがあるので眠ることもできます。

13:00にささしまライブ着の便もあるため、名古屋駅でひつまぶしをいただくのも良いですね。

わたしはうまいもん通りの「まるや本店 JR名古屋駅前店」にてひつまぶしをいただきました。

 

次に、名古屋駅から下呂温泉までです。

ひだ特急電車もしくはバスにて向かうことになります。

ひだ特急が乗り換えがあり、なおかつ事前予約制なので初めての利用は少々不向きです。その為直行バスの使用をオススメします。

直行バスも事前予約制ですが、名古屋駅から乗ってしまえば待つだけで下呂温泉に到着します。

https://www.secure-site.in/ASP/gero/

下呂温泉直行バス

加えて、予約時に宿泊する旅館情報を登録するのですが旅館によっては特に何もしなくても、降車地から送迎バスが来てくれます。

私が利用した「水明館」さんは駅チカにも関わらず来てくださいました。

また、下呂温泉から名古屋に帰る場合、こちらのサイト経由で予約していたら宿精算で帰りのチケットの手配もしていただけるので復路の心配もありません。

 

こちらのバスの出発時刻は14:00。名古屋駅の到着時間次第では、お昼ご飯後でちょうどよい時間です。

集合場所は直行バスサイトに動画付きで記載があるため迷うことはありませんでした。

ちなみに私の乗ったバスはこんな感じ。

DSC_0053.JPG

写真では見づらいですが、下呂∞名古屋の直行バスのロゴマークがあるため間違えることはなく見つけることができます。

あとは皆様の泊まりたいお宿を手配していただければと思います。

東京都は対象外でしたが、これにGo to キャンペーンが適用されていたらかなり安く済ませることができていたでしょう。

下呂温泉~白川郷

尚、私と同様、下呂温泉宿泊後名古屋駅に帰らない場合はチェックイン時に帰りのバスは手配しなくてよい旨を必ずお伝えしましょう

でないとチェックアウト時にキャンセル料を支払うことになります…。

さて、下呂温泉から白川郷へは直通のバスがありました。

ですが新型コロナウイルスの影響もあり、そのバスは2020年9月25日時点では休止中です。

その為高山からの高速バスを利用してください。

高山駅まではひだ特急を利用して向かいます。

普通列車で向かうこともできるのですが、それではバスの時間に間に合わなかったため、特急を使う必要があります。

こちらは自由席であれば当日駅で買うこともできるので、事前予約をしなくても乗ることはできます。

ですが確実に座りたい場合は、えきねっとのきっぷ予約より特急券の指定席予約をオススメします。

https://www.eki-net.com/pc/personal/yoyaku/wb/Common/ReserveTop/ReserveTop.aspx?src=ekinettop

えきねっと きっぷ予約

その場合、JR窓口もしくは指定の駅の無人発券機にて券の発行が必要になりますのでご留意ください。

高山駅到着後は高山駅東口の目の前にある高山濃飛バスセンターにてバスに乗り換えです。

https://secure.j-bus.co.jp/hon/RouteList/List?uncd=2102&name=%E6%BF%83%E9%A3%9B%E4%B9%97%E5%90%88%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

高山濃飛バス 発車オーライネット
DSC_0071.JPG

東口を降りてすぐにありますので迷うことはありません。尚、白川郷行きのバスは4番線からの乗車です。

白川郷についてしまえばあとは観光あるのみです。

ただし、白川郷内で宿の確保ができていない場合タイトなスケジュールになりますので回る箇所はあらかじめ決めていくことをオススメします。

私はそれで展望台に行けず、それっぽい風景で自分を納得させることになりました。

白川郷~金沢

白川郷から金沢駅の朝は早いです。

なにせ8:50のバスに乗らないと、金沢へはたどり着けません。

それ以降は富山行きや、運休の為、身動きが取れなくなります。

もちろん富山へ観光に行かれる場合はもう少し余裕を持ったタイムスケジュールすることができますのでお好みに合わせて組んでいただければと思います。

バスは上記の発車オーライネットにて濃飛バスを予約していただければOKです。

10:00過ぎに金沢駅に着きますので、あとは兼六園や金沢城。海鮮料理を堪能しましょう。

尚、この金沢で遅い時間まで過ごすことができるのであれば、帰りを夜行バスにすることで費用はかなり抑えることができます。

私はそこまで体力が持たないので最後の最後に新幹線を使ってしまいました。

タイムスケジュール

最後に、この度のタイムスケジュールを記して締めといたします。

一部ギリギリの個所や、コロナ禍でなければ直通の手段もあったので改良の余地はあると思いますが、現状では良い組み合わせだったと思います。

1日目

07:30 新宿バスタ発 WILLER EXPRESS

13:00 名古屋ささしまライブ着 

昼食

14:00(13:45) 名古屋駅大閤通口発 下呂温泉直通バス

16:00 下呂温泉着

2日目

10:15 下呂駅発 ひだ特急

10:56 高山駅着

11:20 高山駅発 濃飛バス

12:10 白川郷バスターミナル着

ホテルチェックイン

※コロナ禍の為、展望台へのシャトルバスは15:00には終了しています。

3日目

08:50 白川郷バスターミナル発 濃飛バス

10:05 金沢駅着

15:55 金沢駅発 新幹線かがやき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA