怒涛の熊本旅行

少し前にJALが行っていたキャンペーンを使って、熊本に降り立ってみました。

安さに目がくらんで後先考えずに決行しましたが、行き帰りは12時頃のチケット。

やれることは少なかったです笑

13:00羽田空港出発

東京を出発したのは12時55分。

昼過ぎまで家でのんびりする……つもりが準備を何もしてなくて朝から荷造り。

て言っても1泊2日だから荷物も多くなくて楽チン!

下着と寝癖直しだけ入れてしゅっぱーつ!

多分、今まで1番荷物の少ない旅になってます。

距離で言ったら5本指には入るくらい遠いのに如何せん滞在時間が短いです!

7,000円のチケットだから仕方ないですけどっ

熊本空港到着!熊本ラーメンに舌づつみ!

14時45分に熊本空港に到着しました。

尚、熊本空港からホテルのある肥後大津まで無料の空港ライナーが走っています。

今回はこれを利用して行こうと思いますっ

https://kukouliner.com/

飛行機の発着時間と連動しているので、余裕を持って利用することができました。

ただ、少し時間が余ったので発着口を出て近くのフードコートで時間を潰すことに。

今回の飲み食いリストにあった郷土料理のひとつ、熊本ラーメンをこちらでいただきます!

市街には本場のお店もあるのですけど、時間が無いので食べれる時に食べます!

味はこってりと力強くてラーメンを食べてる!!って感じがしてとても良いですね〜。

今日はたくさん熊本名物を食べる予定だったので、麺少なめを頂きました。

少なめが選べるお店は希少なので嬉しいです!

っと、そうこうしているうちにバスの時間になったので早速移動です。

出発!

バスに揺られて15分。

今夜のホテルがある肥後大津駅に到着しました。

無料で来れるのはいい事です。

チェックインをさっさと済まし、

荷物を置いて繁華街へ足を進めます。

今日しかまともに観光出来ないので時間は無駄にしちゃダメですっ

爪痕残る熊本城、加藤神社から見える城は絶景。

肥後大津駅から新水前寺へ揺られること約30分。

新水前寺からは路面電車に乗り換えです!

路面電車が走っている県は少ないのでこれも熊本の醍醐味です!

熊本城に1番近い駅は熊本城・市役所前駅ですが、

わたしは加藤神社に行きたかったので通町筋駅で下車。

この加藤神社。実は復旧の都合もあり堀の内部を通過することができません。

そのため外郭を歩いて周り、長い坂道を登って向かうことになりました。

坂道の苦行を乗り越えたどり着いた加藤神社。

こちらは加藤清正を祀る神社なのですが、わたしは職場に加藤さんがいるからという理由だけで参拝しました笑

思ったよりはこじんまりしていましたが、坂道を乗り越えてきたので感動もひとしお。

五円玉を握りしめてお賽銭ですっ。

境内を散策しているといいフォトスポットがあったので紹介しますね。

周りの風景と熊本城がよく合います。

天守閣は復興が進んでおり、力強くも白と黒の色合いによって気品も感じていい城です。

和城より洋城が好きなのですが、熊本城は好きかもです。

ですが、復興のため天守閣まで近づくことはできませんでした。

むしろ、遠くから見守ることしか出来ないからこそ良いと感じたのかもしれません。

あまり気持ちの良いものではありませんが、被災の爪痕も残しておきます。

多くは語らないです。

熊本名物食べ飲み歩き!

湿っぽいのもおしまい!

ここからは熊本名物めぐりです!

まずは熊本城の城下町、城彩苑 桜の小路をご紹介。

瓦屋根が続くと圧巻です!

本当に城下町に来たかのような雰囲気に財布の紐も緩みっぱなし。

さっそく頂きましょう。

焼酎飲み比べ、くまモンの人形焼。いきなり団子も食べることが出来ました!

普段焼酎は飲まないのですがこれは悪くない……。

スッと入ってきて安い焼酎で強く感じるアルコール臭さがなかったです!

やはり本場の味は違いました。

この中では深野が自分の舌にはよく合いました。

その後で頂いた甘味がアルコールの分解にひと仕事……してくれたような気がしますっ。

夕方になると人形焼は半額で売り始めるのでオススメです笑

ですがそうすると、菅乃屋の食べ歩きできる馬刺しが売り切れてしまうのでご注意。

馬刺しをとるか、人形焼を取るかです!

ちなみに、わたしはここで馬刺しを食べれなかったので銀座通りでリベンジしました!

こちらは牛タンと馬タンが食べ比べできる唯一の店、その名も「馬タン牛タン」。

そのまんまとか言っちゃダメです!

ちなみにこちら、おひとりですとちょっとしたカウンターで食べれるので案外入れるようです。

ハッピーアワーも行っていたのでお酒は安く飲むことが出来ました!

その分をお肉に回してとっても美味しい……。

馬のタンは牛と比べて食感は脂を感じます。

牛は平たく噛むほど味が出るのに対し、

馬は最初のひと噛みに濃縮されています。

それくらい、噛んだ瞬間旨みが広がって衝撃が走ります!

また食べたい……。

この後は、腹空かしのために城彩苑まで歩き、昼とは違った雰囲気を堪能してきました。

その足でねぎぼうず、という格安の居酒屋さんで馬刺しや日本酒を頂き、熊本観光は幕を閉じました。

ほんとは2日目に阿蘇神社へ行きたかったのですが行って帰ってくるだけで飛行機の時間……

次に行く時は中一日確保してから九州に行くことを決意しました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA