新しくなり続ける横浜

今日は久々に横浜駅に来ました。

西口へ通じる中央改札への道は完成し、

東横線改札から通じているCIALがあったり、浦島太郎状態です。

ビブレのニトリ

今日はニトリでシンク下伸縮ラックが欲しくて横浜に足を運びました。

百均の針金ラックを今は使っているのですが、

重厚感が足りないためグラグラ揺れていることが多いです。

だからがっちり構えて安心してものを置けるものを探していたらニトリにありました!

実際にものを見ようとしてたのですが、

その場にあったのはステンレス素材の別のもの。

ただそちらの方がガッチリしてて良さそう……ただし値段は倍になる。

私は物を買う時には、値段に合う働きをしてくれるかで判断しています。

この場合の、既存のラックの不安定さを解消させるという目的を達成させるためには

ステンレスのしっかりしたものの方がピッタリのように感じました。

ですが、今一度検討をしてみようと思います。

今あるもので代用することは出来ないのか。

もしかしたら、今あるもので上手く収納できるかもしれません。

昼呑み最高

ところ変わってここはCIALの地下。

勢いで映画の席を取ってしまったので時間を潰さなければなりません。

どんなお店が入ってるのかなーと歩いていったら、壁紙が黒いシックなフロアに着きました。

こちら、フードコートのような場所で飲食店が沢山あって各々好きなものを食べているようでした。

お昼は食べた後だったので去ろうとした先に衝撃が走りました。

日本酒専門店!!!

https://www.cial.co.jp/yokohama/floorguide/detail.php?store_id=49

これは頂くしかありません。

おなかいっぱいだったのもなんのその。

日本酒のラインナップに釘付けです。

説明通り、全国の日本酒を取り扱っており今回は「而今」を頂くことにしました。

くせが強くなく、後味もスッキリしていつつも日本酒らしい強みがありとても気に入りました〜!

キャベツとおでんと一緒に、日本酒で〆る。

これを祝日の昼間っから始めてる背徳感がたまりません。

大根は味が染みており、お酒との相性は抜群です!

ぐいぐい日本酒が進んでとても気持ち良い時間でした。

初の2回目鑑賞

勢いで見た映画は、「ヴァイオレットエヴァーガーデン」でした。

ちょうど1日1本しかやっていない中で、上映時間ピッタリ。運命感じます。

劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

本作のお話は過去記事でも書いたので深くは触れませんが、

やっぱりユリスくんはショタコン泣かせでした。

頭ガンガン痛くなるくらい大号泣。

劇場内でも鼻をすする音でいっぱいです。

私と同じく1人で来てる方も多かったので、

どなたか捕まえてユリスくんについて語り合いたかったです笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA