この前群馬に行ってきたって言ったね?
次 は 栃 木 だ !!
日光東照宮にすっごく近いお宿、「日光東観荘」に泊まったのでご紹介だよー!
「東観荘」は修学旅行御用達だったとか。

東照宮から徒歩数分の距離にある、東観荘。
由緒ある宿!!らしくて旅館としての雰囲気はバッチリでした!
立地が素晴らしく、東照宮一帯の神社エリアにあるので景観がお気に入りです。

フロントには大きく、待合室はかなりの広さ。
中にお土産も売っているのでもし困ったらここで買ってしまうのも1つ。

ぼくは部屋に置いてあったお菓子を買っちゃいました!
小豆の風味がとってもよくてこれは買うしかないと思ったよ!
「きぬの清流」っていうお菓子だからもしお土産に困ったらこれ買うことおすすめ!!
東観荘の中をお見せするよ!ご飯も見てね!

こちらが泊まった部屋!
おひとり様で10畳の大きめの部屋が取れました!
東観荘の注意点として、この大きめの部屋じゃないと洗面所もトイレが共同になっちゃうのです。

ここが共同の流し。
この修学旅行感!懐かしい気持ちになって自分は嫌いじゃないんです!
ちなみにお部屋の洗面所はこんな感じ。
必要なものはバッチリ押えてます!

今回は食事付きプランをだったせいなのかわかんないんですけど、お布団はご飯を食べている時に敷いてくれました!
この至れり尽くせり感はクセになりそうです…!

そしたらこちらは今日の晩御飯!
あと1000円位盛ったら食事をアップグレードしたプランだったんですけど、量はこれくらいがよかった!
刺身に天ぷらに焼き魚にしゃぶしゃぶ。
これぞ旅館飯〜〜!!
デザートはショートケーキにメロン。くっ、贅沢だ!!
勿論日本酒も追加したよ!

ご飯の時に買ったのは四季桜。
甘口ですんなり飲めるから食中酒、というよりは単体で飲むのが良いかも!
他二つは戦場ヶ原行った時にお土産屋さんで買った地域限定酒!
限定のお酒なんて言われたら…買うしかない!
晩御飯の量が多くてこんなに沢山お酒買ったけど飲めたのは四季桜だけだった…。
残り二つはお持ち帰りー!
ちなみに大浴場は満足のいく広さと十分な露天風呂だった!
ただ朝風呂で露店風呂に行ったら、その、大きめの虫さんがお先に入ってらして……。
さすがに入れるようになった6:00すぐに行ったら清掃は手が届いてなかった……!!
でも夜に入浴したときはそんなことなかったから運が無かっただけと思って内湯でのんびり!
温度は結構あるからのぼせる前に足だけ浸かったりしようね!
東照宮と、戦場ヶ原と。

というわけでやってきたのは日光東照宮!
東観荘の立地の良さを活かして、手荷物は預けて身軽な観光ができます!
宿泊明けで9時頃から散策始めたからきっと空いてるぞ〜!楽しみ!

と思っているのか?????
修学旅行生 が あらわれた ▽
しかもほんとにたくさん!!!何校かひっきりなしに追加されてた!!!
いやこんなに被るもんか…?
のんびり回ろうにも常にキッズ達がいる。
ちょっと、多すぎは良くない……。
こればかりは運ですけど平日はお覚悟です。

1,300円の参拝料を払って今回はしっかり回ってきました!
203段くらいの長階段を登って家康公のお墓参り。
この階段ほんっっとにキツい…。
神秘的な雰囲気はあるけどその前に息切れで台無し。そんなパワ-スポット?です。

そしてもう1つ行ってきたのが戦場ヶ原!
…ですがハイキングコースじゃなかった…。
結果的にはこれでよかったんですけど、どうせ行ったならハイキングで歩いて見たかった!!
代わりにバス停区間歩いてやったぞ!

この日は夏のくせに珍しくすっごい寒い日で、風が気持ちいいーー!どころか羽織らないと風邪引いちゃう…!
それでもやっぱり広大な景色は良いものだった。
次はハイキングしにきてやる…!!!