「防火管理者」ってご存じでしょうか。
国が定めた一定人数以上の建物に必ず必要な資格者のことです。
今日は横浜市で行われた甲種防火管理者講習についてちょっとだけお教えします。

ししゃも
効果測定について、みんなの不安にこたえるよ!!
効果測定は試験前の30分が全て
皆さん知りたいであろう効果測定について結論から。
まったく難しくありません!
横浜市の甲種防火管理者講習の効果測定は、その試験内容は試験開始の30分前に総復習してくれます!
なので1日目に集中できなかったとしても、2日目の試験開始30分前にしてくれる復習の時間に教えてくれる内容を覚えておけば問題ありません。
試験内容も、テキストに書かれている文言のままその正誤を〇×で回答するものになっています。

ししゃも
正直、車の免許みたいにいやらしいのかと思ったけどそんなことなかったよ!
試験後自己採点をしてすぐ修了書を配っている都市もあるようですが、横浜市はちゃんと回収して採点をしているようです。
60%以上が合格と言っていましたが実際はどうでしょうか…。
受講費もかかっているのでわざと間違えるようなことはしませんでしたが、そうでもしない限り不合格になることはまずありません。
なので慌てず、数分前に教えてくれた内容をもとに〇×をつけて資格を取得しましょう!
スカンディヤのランチ1,500円
せっかく大さん橋近くのおしゃれそうなお店がたくさんあるので、ちょっと奮発してみました。
職場の方におすすめされて足を運んだのはスカンディヤというお店。
大さん橋に向かう十字路?手裏剣のような道路の脇にある大きなお店です。
ちょうど大さん橋に向かって左手になります。

