紅葉の散った軽井沢

本日、軽井沢に行ってきました。

紅葉は先週ピークを迎え、絞りカスのような赤い葉を必死に探しました!

禿山が多い中、市街はまだ日が当たっていたからかところどころ真っ赤で鮮やかな紅葉を見ることが出来ました!

  • 雲場池
  • 碓氷峠の見晴台
  • 白糸の滝

雲場池

こちらは軽井沢の名所のひとつ、雲場池(2020年11月13日)。その中でも無事だった紅葉スポットです。

殆どは葉が落ちて木しか見えていませんでした。

雲場池 正面

軽井沢銀座商店街から歩いてきた最短ルート?は別荘地が連なり池の裏側に通じておりました。

そちらから歩くとほんとにただの池を散策しているみたいでした。鴨が潜って食事する様子をひたすら眺めていると、先程の鮮やかな紅葉を発見できたのです。

池の正面から右回りの道を行き右手にありました!

碓氷峠の見晴台

こちらは銀座通りから赤バスに乗り向かった周辺の山々を一望できるViewスポットです!

碓氷峠見晴台

ですが写真から分かるように、木々は枯れており紅葉には間に合いませんでした…!!

浅間山は上手く撮れなかったのですが、それでも赤い山というよりは肌が丸見えで禿山になってしまっておりました。

せめて雪でも降っていたら雪化粧で美しかったかもですが、非常に良い天気でした!

ちょっと暑いくらい笑

見晴台で周りの山々を見たあとは近くの神社を参拝。

帰りのバスで座れるように少し早めにバス停に戻ることをおすすめします。

白糸の滝

最後に、軽井沢の観光スポット検索したらヒットする、白糸の滝を訪れました。

峠の中にあるようで、有料の白糸ハイランドウェイ走行途中にあります。

広い範囲で駐車場(無料で道沿いに)がありますので駐車に困ることはありませんでした。

写真を見て広範囲に横長の荘厳な滝が広がっていると思い向かったのですが…

軽井沢 白糸の滝

思ったより…ちっちゃい…?

おそらく紅葉全盛期であれば上部の紅と滝の白で見栄えが良かったのかもしれません!

散ってしまうと滝の意外な小ささにびっくりするかもしれませんね。

ですが広範囲の滝から出るマイナスイオンによって自然!!!らしさは満喫できます。

実際肌寒くなるくらいでしたのでリラックス効果は期待できそうです!

それでは、お世話様でございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA