草津温泉!高速バスで楽々アクセス

思い立ったら即行動。

草津温泉に行ってきます!

群馬には電車でも行けるんだけど、草津温泉に行くならバスで直接行くのがわかりやすい!

バスターミナルは八重洲南口を出てすぐ右

旅の始まりは東京駅のバスターミナルから!

場所は八重洲南口を出てすぐ右手に高速バスの乗り場があります。

バスターミナルもあって、運が良ければ座って待てるかも!

でも他の高速バスもここで乗るので僕が行った時はもう埋まってた…。

でも八重洲地下街をプラプラしてたら座れるところを見つけたのでそこで時間を潰してました!

4時間の旅を経ていざ草津!

草津に着きましたー!!

充満する硫黄の匂い!!

温泉街って感じがすごくします!(語彙力)

メインの湯畑はざぁーっとお湯が流れていて、テレビで見たことあるやつでした!!

バスの音声で流れていたんですけど、草津の温泉はコロナウィルスの活性を抑える事が出来るんだとか。

それで至る所に手洗いの湯、として手洗い場が設置されています。

深夜でもない限りいつでも流れてますね!

お宿は「千」。隠れ家的なお宿!

湯畑から大滝の湯方面に向かって歩き、坂道を登って住宅街を進んだ先にお宿があります。

最近リノベーションして受付や待合室がおしゃれになった…そうです!

初めて来たので比較ができないんですけど、確かに椅子や壁の模様がオシャレです!!

ここは高級なお部屋はバストイレ付きですがリーズナブルな部屋は共同トイレになります。

金曜日に泊まったんだけど、人が少なかったのか他のお客さんには出くわさなかった!

お風呂は貸切。3つの中から先着順。

お風呂は3つの貸切風呂を自由に使うタイプ。

お宿から屋根伝いにある離れに檜、岩、陶器のお風呂があります。

3つ覗いた感想としては、檜風呂が1番おおきい!

檜風呂はおっきな四角の浴槽でした!

シャワーも3つあって広々と使えて満足!

お湯の温度も湯船を少しつついたら、入れるくらいだったのでばっちり!

次は岩風呂。

ここの湯船の温度はすっっっごいあつい!

江戸っ子の風呂…ってかんじだった…。

足を突っ込んでも熱くて我慢できず、手足だけだして入浴してみました!

そしたら意外と…?すぐ耐えられなくて出ちゃった!

そしてシャワーのお湯が出にくい…。

張り紙があってしばらく出さないとお湯が出ないって書いてあったんだけど、それでも出なかった…。

試しに別のシャワーを試したらそっちは割とすぐ出たので、ダメそうなら別のシャワーを試しましょう!

最後に、陶器ですが、これは写真を撮り忘れてて…。

でも説明書きにもあったんですけど、陶器風呂は1人用のお風呂。

銭湯によくある壷風呂?みたいなイメージでした。

包まれるような風呂も悪くはないんですけど、やっぱりせっかくのお泊まりだったら足を伸ばして広いお風呂がいいですね!

そんなこんなな「千」ですが中心街から離れているので、喧騒から離れて草津温泉に浸かりたい方はばっちり!

玄人に向けたお宿でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA