昨今のキャンプ人気、特にゆるキャンの影響を受けキャンプに挑戦です。
大学生の時にやっていたなんちゃってキャンプ以来なので、道具なんてありません。
そんな人にピッタリなのが「グランピング」
グラマラスとキャンピングを合わせた言葉で、言葉から既に魅力的な作りでした。
グランピングで気軽にキャンプ
グランピングは、道具を用意しなくても気軽にキャンプができるサービスです。
自然の中で読書したり、朝日と共に起きるのも悪くない体験です。
車さえあればサクッと買い出しに出かけることも出来るので自由度はかなり上がります。
グランピングを予約するにはそのままネット検索をしても良いのですが、
下記サイトを使うとキャンプ場全般が調べることが出来るのでオススメですっ
https://www.nap-camp.com/
CAMPING GREENのグランピング
今回は千葉県の、CAMPING GREENというキャンプ場でグランピングをします。

最寄り駅から車の送迎も頼めるとの事でしたが、今回は車で向かいました。
グランピングの駐車場があったのですが、こちらはグランピング利用者とキャパシティが合っておらず、
停車位置によっては出られなくなるので一般駐車場に停めた方が良いかもしれません。
キャンプ場内にはツリーハウスやスカイウォークがあり、アクティビティに富んだ内容となっています。

また、サバゲーの会場が隣接しているため、銃撃音がたまに響きスリリングな体験を提供してくれます。
かなり凝った装飾となっており、サバゲーをせずとも楽しめます。

そして気になるテントの中はこちら。
僕たちが利用したのはMARSというテントで、最大5人まで宿泊可能です。

テントと言うとこじんまりして1人用しか知らなかったのですが、
これはかなり広くて快適です。
ただ、5人宿泊するのはちょっと窮屈かなという印象。
3人でマットレスを引くのが精一杯でした。
5人であれば備え付けの寝袋で寝ることになりますが、床に直接になるので体が痛くなりそうです。
MARSは焚き火は出来ないのですが、代わりにピザ窯があります。

こちらはアルミホイル等で包み、焼くのですが、肉の調達で頭がいっぱいだったので今回はお預け。
代わりに雰囲気作りの蝋燭を入れました。
泊まるテントによっては焚き火ができるので、
次回はそちらに泊まりたい〜!